fc2ブログ

うつほ日記

大阪市西区のうつぼ公園周辺の散策記録がメインです

グリル 北斗星 (梅田 大阪駅前第2ビル) -2

旅行にいくとしばらく会えないということで、カフェ友達のOさんとお久しぶりなMさんの3人で私が旅立つ前に梅田で会おうということになりました。食事は洋食メニュー豊富な大阪駅前第2ビルの「グリル北斗星」に行きました。
061027blg-a01.jpg

今回面白かったのが、Mさんが頼んだバンビーセット900円。バンビーってなんでしょうねえ。店頭に張っていた雑誌の切り抜きをみるとお子様セット的な位置づけなメニュー(大人でもオーダー可)らしいからやっぱ小鹿ちゃんかなあ?
061027blg-a02.jpg

左は私が頼んだ季節もの、牡蠣フライ&ハンバーグセット900円。右はOさんが頼んだトルコライス800円。
全員満足~☆ ここはほんとリーズナブルに美味しいです。私は今日初めて食べたハンバーグがすんごいフワフワ肉汁含んだ食感だったのに感激しました!!
061027blg-a03.jpg


ドリンク、写真とるの忘れていましたが、前回ドリンクがクーポンで無料になったのに味をしめて今回もホットペッパーのグリル北斗星のページのHP限定ソフトドリンクサービスのクーポンを印刷していって皆でドリンクをサービスしてもらったのでした。
スポンサーサイト



一期一会 ほんまもん屋   デミグラスソースのオムライス

うつぼ公園周辺にもちょくちょく車を使ったテイクアウトのお店を見かけるのですが、最近四ツ橋側でお昼営業しているオムライス屋さんが大評判とyukoさんからメールにておすすめ頂き行ってみることにしました。
061025blg-b01.jpg

そんなに目立たない可愛い車ですが、人気みたいでお客さんが次々にオムライスを買っていきます。お値段は定番トマトソースのオムライス500円からソース違いのオムライス各種600円~700円な価格帯。
車の後ろ側キッチンスペースになっていて、フライパンで卵を焼くところからひとつひとつ手作りで作られていくのです。
061025blg-b02.jpg

私はデミグラスソースのオムライス600円を買ってきました。
家に帰って食べてみたところオムレツ、かなりバターが効いているのよね。チキンライスの方もはっきりした味のピラフだし、なによりドミグラスソースがクオリティ高し!他のソースもこんなに美味しいんだろうか?と期待させるものがありました。

061025blg-b03.jpg

私なぞ、テイクアウトのオムライスは阪神スナックパークのでもけっこう満足できたりするんですが、これはさすがに全然ちがう味世界だなあ。「一期一会 ほんまもん屋」のオムライス、話題になるだけあってとてもリッチな味わいなのでした。

「一期一会 ほんまもん屋」のお店情報は関西どっとコムの「一期一会 ほんまもん屋」のページをご覧ください。

フレンドシップ (森ノ宮)   「洋食とビール」な店

大阪城に妹一家と4人で遊びに行った日のお昼は、大阪城公園から中央大通り挟んでスグの本格洋食レストラン「フレンドシップ」に行きました(そばにあるカレーの「印度屋」にもかなり心ひかれましたが) フレンドシップ、噂どおり「洋食とビール」の看板がとっても主張激しい外装で、肝心の店名が見当たりません!
060923blg-b01.jpg


魅惑の洋食セットメニュー
左はA定食900円、右はオムライス750円
060923blg-b02.jpg


ハンバーグとエビフライと白身魚フライとクリームコロッケで構成される C定食1300円これは見るからに豪華です~(うっとり)
060923blg-b03.jpg


私はB定食1100円を食べました。B定はC定食からハンバーグ抜いた内容ですね。
060923blg-b04.jpg


ケチャップ味のスパゲティも付いてくるし、コテコテな洋定食を食べれる店です。フライものは皆美味しかったし、ちょっと味見させてもらったハンバーグとかすごく濃厚な旨味でした。

森ノ宮の洋食レストラン、フレンドシップのお店情報は食べログのフレンドシップのページをご覧ください。

灯台下暗しといいますか、後で調べていたら靱公園からそれほど遠くない阿波座近く本町通り沿いにある「グリル銀座亭」がここの分店だと分かりました。 「グリル銀座亭」は割と新しい店で気になってはいたものの、本店「フレンドシップ」同様、洋食屋さんとしては値段が比較的高めだったのでなかなか行けなかったのです。
そのうち機会をみて「銀座亭」の方にもチャレンジしたいものです。
060923blg-b05.jpg

グリル 北斗星 (梅田 大阪駅前第2ビル) スープカレーとトルコライス

今日は友達と梅田で会う機会があったので、一緒にランチをと大阪駅前第2ビルB1北側の洋食レストラン「グリル北斗星」に行きました。明るく良い感じなインテリアのお店で、すぐ前のインド料理店「ヒマラヤ」(過去記事はこちら)と雰囲気にてるなあ。
060607blg-a01.jpg

「グリル北斗星」はよくTBいただいているブログカレーやフルーツを食いますでスープカレーが美味しそうだったのを拝見していましたが、今回は友達が「茶美豚の角煮スープカレー」800円を頼みました。運ばれて来たとたんにクローブなど香辛料の良い香りが!友達はこれが初スープカレーだったそうで、野菜の量の多さなど気に入ったそうです。かなり大きい豚の角煮がゴロゴロと煮込まれていてすごいボリュームのカレーでした。
060607blg-a02.jpg

私はトルコライス800円にしました。私はこれまでピラフ+トンカツ+スパゲティという構成の長崎発祥なトルコライスを食べてきましたが、これはドライカレー+卵焼き+トンカツとかなり異なる形態のトルコライス。大阪ではこういうトルコライスがあると聞いてはいたけど食べるの初めて。 これは邪道だ!と九州出身者としては怒るべきかもしれないですが、このトルコライスかな~り美味かった!!カツも良い肉で柔らかく揚がっているし、ドライカレーも絶妙な辛さだし、これだけ美味しいと文句のつけようがないわね。
060607blg-a03.jpg

今回、クーポンがあったので食後のアイスコーヒーとアイスティーはサービスで♪

「グリル北斗星」は6月いっぱいホットペッパーのグリル北斗星のページでHP限定ソフトドリンクサービスというのをやっているので、ここのクーポンを印刷していけばドリンク無料ですよ~

大阪市中央公会堂 中之島倶楽部 オムライス

中之島公園に薔薇を見に行った日は、大阪市中央公会堂のレストラン「中之島倶楽部」の有名なオムライスを食べました。2時ちょっと前に行きましたが満席で5分くらいの待ち。
060526blg01.jpg

ランチ時11:00~14:00のみ一日200食限定の「こだわりのオムライス」スープ付680円(大盛り780円) 卵にホウレン草を焼きこんであったりクリーミーなチーズが乗っていたりとなかなか特色あるオムライスです。
060526blg02.jpg

「中之島倶楽部」は見たとおりシックな内装で素敵なレストランなんですが、オムライスのほかにもお昼はお手頃価格の洋食メニューが豊富! ポークカツ、エビフライ、ハンバーグ、サーモン盛り合わせの「大正ロマン定食」850円なんていうのも魅力的~
060526blg03.jpg

「中央公会堂食堂」という言葉で検索すると1998年中央公会堂改築工事以前のまだ500円だった頃のオムライスを紹介するサイトも沢山ヒットしますが食堂内装ともども現在と違っていて面白いです。
このオムライスの歴史についてはイラストレーターの横谷羊子さんのサイトでこれ以上はないほど詳しい公会堂オムライス物語が語られています。

大阪市中央公会堂のレストラン、中之島倶楽部のお店情報はぐるなびの中之島倶楽部のページをご覧ください。

フランスの晩ごはん Choux Fleurs(シューフルール) (本町) ハンバーグランチ

日曜は買い物で本町や心斎橋をまわってたのですが、本町~心斎橋間の心斎橋筋北商店街のChoux Fleurs(シューフルール)という店でお昼を食べることにしました。「フランスの晩ごはん」という青い看板が出ている2階の店です。
060205blg01.jpg

心斎橋筋北商店街は店舗の入れ替わり激しくって(今日もワッハぶらしんと100均ダイソーが同じビルに移転してるの見てビックリ)飲食店も変わりがちですけどChoux Fleursはけっこう昔から続いてますね。お昼は「フォアグラ丼」とかやっていて洋食メニューが豊富。私はハンバーグと有頭エビフライのハンバーグランチ780円にしました。
060205blg02.jpg

初めて入るのでわくわくしながら2階にあがると、店内は典型的に商店街の喫茶店という印象の内装です。ガラス張りで商店街の人の流れが良く見えます。ランチセットはご飯(白米か五穀米を選べる)と味噌汁はお代わり自由。洋定食な内容ですが、ハンバーグはチーズを沢山混ぜ込んでいるみたいで味良かったです!量的には男性だと物足りないかなあ?
Choux Fleursは夜は色々コースがあるようですが、昼に関して言うとモロに洋食屋さんだよな~。買い物途中にさっと食事したいであろう心斎橋筋商店街のお客さんのニーズに適した店という感じでした。今日も3時過ぎなのにほぼ満員だったし。

フランスの晩ごはん Choux Fleursのお店情報はぐるめウォーカーのページをご覧ください

西遊記 (新町)  ボリューム勝負なトルコライス

よく通る店なので、いつかは行かねばと思っていた新町なにわ筋沿いの大衆中華店「西遊記」に行ってきました。ここは最近トルコライスを始めたようで店頭のメニューでも大プッシュされております。こういう大衆中華の女性利用率は入店してみないと判らないものですが、西遊記のランチタイムは私が浮かない程度に女性も利用してました。割り箸に店名の焼きが入っているのがステキだー
051126blg-a01.jpg

私が食べてみたかった長崎名物トルコライスですが、ランチタイムはコーヒーとスープ付きで580円。トルコライスのデフォルトというべきピラフ+スパゲティ+豚カツのみならず「西遊記」では鶏唐揚・焼肉・酢豚・エビ白身魚フライを具に選べるという驚きの選択肢の広さ(酢豚、焼肉までいっちゃうとトルコライスとして邪道な気もしますが)
051126blg-a02.jpg

トルコライスは頼んでほどなく出てまいりました。ギャー!凄い量ですよ!3品の彩りキレイだわ。味的にはカレーチャーハンは割りと好きな味。スパゲティは行き着くところまで行き着いたという感じにフヤフヤです。豚カツかなりデカイんですが肉は成形肉(そういえばUSJで食べたトルコライスのカツも成形肉だった)
カレーチャーハンの量がハンパでなく多く、豚カツにもスパにもソースがどっさり掛かっていてちょっとクドイくらい。この激しいボリュームにワカメ卵スープと小コーヒー付いて580円だから量食べたい人には良いかな。コレ全部完食した自分にも呆れますが、さすがに食後苦しかった・・・
今日食べた「西遊記」のトルコライスは大学の学食的な印象を受けたんですが、単品メニューもとても豊富で麺類とかよさげだったんで他も食べてみないことには味は語れないなぁ
051126blg-a03.jpg

ここは人気定食メニューはほとんどが280円均一(安ッ!)のお弁当としてテイクアウトできるので量的にはそっちの方が無難かもしれません。

西遊記
大阪市西区新町1-33-16大阪屋新町ビル1F
TEL06-6531-2838
AM11:00~PM9:30 定休日日曜日

ロング ブランチ バーベキュー (USJ ウェスタンエリア)

051111blg-a01.jpg

USJでのお昼ごはん、ウェスタンエリアにあるロングブランチバーベキューというレストランで食べることにしました。ここは建築も内装もとてもシックで広くてステキなんですが、メニューはバリバリ洋食屋!トルコライスがあるんだよねー。
051111blg-a02.jpg

私たちは、チキンレッグが乗ったメキシカン・チキンライス900円、トルコライス900円、キッズプレート1050円と飲み物にしました。このレストランはビュッフェスタイルということでトレーを持って会計まで済ませてからテーブルに着くようになってます。

味的にはファミレス的な内容で特記すべきことはないのですが、ここはやはりトルコライス! 長崎名物ということで関西で食べれる店はあまり多くないですし、USJ、しかもウエスタンエリアで出会うとは意外です。(トルコライスとは基本的にピラフとケチャップ味スパゲティを半々に盛った上に豚カツが載って各種ソースが掛かった洋食メニューのことで、なにかと面白い料理なんですよ)
051111blg-a03.jpg

USJ内では他に屋台のスィートポテトパイ(300円だったかな?)やチョコ味チュリトス350円なども食べました。
スィートポテトパイが甘さ控えめで温かくって非常に美味しかった!!

ビストロ上方 -3  ビジネス定食

こてこてな洋食ランチが食べたくなって、京町堀一丁目なにわ筋に面したビストロ上方に行きました。ここのランチは1000円台の各種定食と750円の日替わりが中心なんですが、今日の日替わり「牛ヒレの焼肉」というのはどうも常連の人待望のメニューらしく、お客さん8割方これをオーダーしていました。すごく美味しそう&コスパ良さそうで心揺れましたが、焼肉ではこてこてな洋食とは言えん!と初志貫徹でビジネス定食1000円 ハンバーグ、エビフライ、鳥唐揚げ盛り合わせです。
051004blg-a01.jpg

過去2回ここで食べた時は付け合せポテトサラダだったんですが、今日はナポリタンなスパゲティだった!!私は洋食盛りにスパゲティが無いと寂しくなる人なんで大喜び。このスパゲティがまたベーコン入れすぎな肉々ナポリタンで、さすが精肉店「弘豚社」経営のお店だと思いました。

洋食屋さんの定食にはケチャップ色のスパゲティが付いていて欲しいなぁ。たとえ茹で過ぎでフヤフヤであっても、具無しナポリタンでも構いませんから。

ビストロ上方のお店情報はぐるめっとのページをご覧ください

北極星 北堀江店  (昔好きでした)

オムライスで有名な「北極星」、昔話になりますが10年くらい前の北堀江店は店長さんが大変感じ良い方で、店員さんはベテランおばちゃんが多くて雰囲気が和気藹々と温かく、週一くらいの勢いで通っていて私はすっかり常連でした。店長が変わって雰囲気も違ってきたのでモチベーション落ちてすっかり足は遠のきましたが、たまに行くと名物のオムライスは変わらず美味しかったので「オムライスはやっぱ北極星だよね!」と人にも勧めておりました。

今日は久しぶりに食べたくなって北堀江店に行って定番チキンオムライスと味噌汁&エビフライのセット(1049円)を頼んだんですが・・・ガーン、見た目も味も変わっちゃってる。不味いわけではないんですが昔よく食べたオムライスセットからするともう別の店の料理だわ。
050908org-b01.jpg


天神橋筋7丁目、加納病院付近に元関係者か?と思うくらい昔の「北極星」的なオムライスを出す店があるんですが、いまとなってはあそこに行く他ないなぁ。「キッチンTomoya」という店で、カウンター席だとオムライスを作ってる所が丸見えで店長のオムライスに対峙する気迫が伝わってきて凄かった。お勧めです
天七の 「オムライスの店 キッチン Tomoya」 お店情報はこちらをご覧ください

 | HOME |  »

 

うつほ日記内検索

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT TRACKBACKS

PROFILE

☆うつほ☆

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

FC2カウンター

無料ホームページ ブログ(blog)