fc2ブログ

うつほ日記

大阪市西区のうつぼ公園周辺の散策記録がメインです

「suppe」  雑貨Shopからアトリエに転身のためファイナルセール中です

ブログちっちゃいものまあるいもののかかささんからTBいただいて、京町堀一丁目の可愛い手づくり品やヴィンテージものの雑貨屋さん「suppe」が2周年を期に雑貨屋さんとしての営業を終了され、店主さんも作家としての活動とネットショップでの販売に専念されると知り、19日からのファイナルセールに行ってみました。
060922blg01.jpg

私は早めに行ったので店主のwakakoさんはちょうど値付けの最中だったのですが、作家さんの委託品以外は全品20%~50%オフと大変お安くなっております。私もバックを作るのによさそうな大判チェックの布地を購入。

「suppe」のファイナルセール、今週は9/26(火)~9/30(土)まで営業されてます。(場所等は「suppe」公式サイトでご確認ください)
060922blg02.jpg

雑貨屋さんとしての営業は9月末までなのですが、wakakoさんにお話うかがったところ、10月からはこの場所にミシンを持ち込みアトリエとして使われるそうなので、布製品のオーダーなどは随時ここでお受けになるそうですよ。

「suppe」の場所はイベントスペースとして貸し出しも行うそうなので作品やスペースに興味のある方は「suppe」公式サイトの方から連絡くださいとのことです。
060922blg03.jpg

スポンサーサイト



ALOHA DRIVE アロハドライブ -2  (新町)

西区新町2丁目の雑貨屋さんアロハドライブ、HIFUMIパンを買う時にお店の方も覗いてきました。
新しい商品が補充されてて色々見ていて楽しかった。
060914blg-b01.jpg


今回、シンプルな食器類が増えててすてきでした。
アロハドライブの詳しい情報はALOHADRIVEのお店のサイトをご覧ください。
060914blg-b02.jpg

「やまや」難波OCAT店

今日、難波のOCATに行ったついでに3Fにあるワインと輸入食材の「やまや」を覗いてすごく驚いたのですが、店舗リニューアルが終わってと~んでもなく広くなっていました。
060825blg01.jpg

もう以前とは別の店みたい!これって長堀橋の「やまや」より広いんじゃないか!?
店が大型化して色んな商品見れて楽しい反面、私がここで買うのってパスタとShultz(シュルツ) のミニプレッツェルと箱ワインくらいに決まってるので狭かった頃の方が手際よく買い物できて楽だったなあ。
あと、リニューアルのせいかそれとも為替の関係なのか値上がりした定番商品がちらほらありました(涙)
060825blg02.jpg


今日はドンシモンの1000ml赤ワイン(480円)とミニプレッツェルだけ買って帰りました。
安い紙パックワインの中ではこれはドライでそこそこ無難な味。甘くないので料理に使うのにも向いてると思う。

ALOHA DRIVE アロハドライブ (新町)

西区新町2丁目のTRATTORIA Pappaやフーセンウサギ本社ビルのある界隈ですが、スーパーLIFEができて以来は人通りも増えて雰囲気だいぶ変わってきたように感じます。良い感じのお店もだんだん増えてきてますね。
060814blg01.jpg

そんな中でふと立ち寄ったこじんまりして外国の蚤の市感覚な雑貨屋さん「アロハドライブ」 アンティークやデッドストックの布製品にボタンやリボンの手芸用品、60’S~70’Sの食器類などなど素敵な品揃えでわくわく楽しいお店です。

ヨーロッパ買い付けな文房具コーナーは、すっきり良いデザインで使ってみたくなる品物が多かった。
060814blg02.jpg

私は最近通りかかって偶然お店の存在に気付いたんですが、お店の方に聞いたら去年の春頃にできたお店なのだそうです。

060814blg03.jpg


アロハドライブの詳しい情報はALOHADRIVEのお店のサイトをご覧ください。サイトはネットショップも兼ねているので通信販売も利用できます。

ランダムウォーク大阪心斎橋店

先日、アメリカ村を通った折に5/11にオープンした洋書、洋雑誌の品数は西日本最大という「ランダムウォーク大阪心斎橋店」に寄ってみました。
060604pre01.jpg

「ランダムウォーク大阪心斎橋店」洋雑誌が種類多かった!特に手芸、クラフト系は品揃えヨシ!!私は以前クラフト系の洋雑誌をアレコレ買っていた時期があって、書店に入らない雑誌をネット通販で表紙買いして悲惨な結果になることは多々あったので、あの頃こんな店があったらお金を無駄にせずに済んだのに~(涙)と、素晴らしい品揃えをみて泣けてきました。

「ランダムウォーク」って洋書仕入れ販売の洋販の書店なんですが、すべて洋書ばかりというわけではなく3割くらいは和書みたい。特に美術系とサブカル系の和書は非常に充実。
060604pre02.jpg

1階は洋雑誌やペーパーバック、ハードカバー類。2階は絵本やアート本のフロア。2階には写真のオシャレな椅子が設置され座れるようになっていました。また、絵本コーナーが本当に力が入った品揃えで、中央に子供が遊べるスペースも作られています。
でもなあ、ここって場所的に子供連れで来る客は少ない気がするんですが。BIG STEPの東側の通り、ハートンホテル心斎橋の横です。

ランダムウォーク大阪心斎橋店の詳しい店舗情報はランダムウォークの公式ページをご覧ください。

SIMPLE WISH シンプルウィッシュ  靭公園の南にNew Openの雑貨屋さん

靭公園の南側、カトマンズカフェのならびには三月に閉店した「月と6ペンス」やアメリカ輸入雑貨の「BEAR'S CHOICE」と雑貨屋さんが軒を連ねていた一角がありますが、「BEAR'S CHOICE」の場所に新しい雑貨屋さんがOPENしていました。
060531blg01.jpg

お店の名前は「SIMPLE WISH」5/27にできたばかり。「BEAR'S CHOICE」は同じビルの2階に移ったそうです。 「SIMPLE WISH」店内とってもナチュラルでいい感じ~。コットンやリネンのざっくりした風合いの布製品とともに靴、時計など皮製品も色々あって素敵です!
060531blg02.jpg

この辺りは色々変化があるんで私的には注目のエリアなのです。
ビオショップ ヴィタビーンVitabien(過去記事はこちら)もできたし、少し前から大きめなフラワーショップもできてますし、「月と6ペンス」の跡地も現在なにかに改築中、あと移転した「ラ・マッティーナ」の跡地にもレストランが入店するという噂を聞いています。
060531blg03.jpg

SIMPLE WISH 大阪市西区靭本町1-14-19
06-6443-2086

↓「BEAR'S CHOICE」は「SIMPLE WISH」の2階ですよ~
060531blg04.jpg

suppe   可愛いものいっぱいなアトリエSHOP

火曜日は、ちょっと可愛いもの分を補給しようじゃないかという気になって京町堀一丁目の古いビルの2FにあるLovelyな手作り系雑貨屋さん「suppe」に寄りました。
060503blg01.jpg

「suppe」はこじんまりしたお店なんですが、アトリエ兼SHOPとのことでハンドメイドの作品も多いし、欧州で買い付けしてきたコレクティブルズや手芸用品も沢山あります。
人によってストレス発散って色々あると思いますが、私はハギレやリボン、テープ類を選んでいると気が晴れる性格なので「suppe」のようなお店は大好き。「suppe」は開店当時から手作り雑貨ブームを先取りしたようなお店だったから、平日の仕事の昼休みなんかに寄ってレース編み針やらフランスのボタンやら購入しておりました。(まだ使えてないんですけどねー)
060503blg02.jpg

今はお店的にはナチュラルな編みかごBAGに力をいれておられて、写真のような色々な編みかごバッグ(2000円)にお好みのオプションとして中巾着BAG(+1000円)、レース追加(実費)、草花3本まで(+500円)をセミオーダーで追加できるようになっています。

編みかごってとても流行っていますし、テキスタイルもかごに合わせて選んで組み合わせできるから良い企画ですね!
060503blg03.jpg

「suppe」さん情報なんですが、かかささんのブログちっちゃいものまあるいものが激詳しいです。「suppe」のイベントネタや可愛いGOODSの写真がいっぱい!!

季節の折々に素敵なイベントも開催されますので「suppe」公式サイトの方で営業日や地図を確認して行きましょう。
060503blg05.jpg

ドットウェル、ざこば楽市の跡地の「ショップ99西区京町堀店」がOPEN

OPEN初日に見に行ってしまいましたよ。
私が行った時は道路にあふれたお客さんの自転車を警備員の人たちが整理してたりして盛況の模様。店内広い広い!!広さでは日本橋のでんでんタウンに前あったナカヌキヤのビルの「Shop99」には及びませんがここ京町堀店も生活用品などかなり充実してました。
060428blg-a01.jpg

「Shop99」って加工食品なんかはイマイチな印象なんですが他のスーパーと同じ商品でも少量単位で買える点がすごく便利。コンビニ以上に単身者に狙いを定めた商品作りでいまのところ成功してますよね。

私は新聞取ってないんでチラシとか見てなかったんですが、今日もらったチラシによると「Shop99京町堀店」は日替わりセールもやっていて明日29日は早朝セール朝7時~10時まで冷凍食品がお1人様4個かぎり半額だとか。ちょっと行ってみたいかも

ショップ99西区京町堀店の店舗情報はShop99公式サイトをご覧ください

ビオショップ ヴィタビーン Vitabien   BIO関係とドイツ好きにお勧め!

前から気になっていた靱公園の南側、中華の「黄州飯店」の横道を入ったところにある黄色い看板の可愛いお店が3/31日にOPENだったのでさっそく行ってみることにしました。
060403blg01.jpg

ビオショップ ヴィタビーン Vitabien 商品は多岐に渡っていて、オーガニック蜂蜜、ジャム、お茶類、チョコレートなどの食料品の他に、ドイツ製の木製の玩具(むちゃ可愛い!)オーストリア産アロマオイル、ドイツの人気キャラクター マウス(Maus)のグッズ、食器などなど見ているだけで楽しくなってくる品揃えです。
060403blg02.jpg

もうしばらくしたらこのお店の名物である「シュパーゲル」ドイツのフォーゲル農場直輸入ホワイトアスパラの販売も始まるそうです。

私が特にすごいと思ったのは蜜ロウコーナー。蜜ロウは使ってると良い匂いがして贈り物にも良いものですが、こんなに揃ってるってすごい! ティーキャンドル210円からありました。
060403blg03.jpg

お店の一角がお茶コーナーになっていて今日はチャイが用意されています。
ヴィタビーンでは今のところカフェ営業はやってなくて、このお茶コーナーはお客さん用のレストスペースとしてセルフでごゆっくりどうぞとのことでしたのでチャイ一杯いただいちゃいました。このコーナーでは蜂蜜類の試食もできるし、ドイツ関連の本も揃えてあって自由に読めるようになっています。
060403blg04.jpg

店主の方がドイツ滞在長いんだそうでドイツ好きな方、ビオ関連に興味のある方はきっと話が弾むと思いますよ~

Vitabien、ネットショップでの通信販売も行っています。
靱公園の実店舗の方が商品の種類は多いらしい

ビオショップ ヴィタビーン Vitabien
大阪市西区靭本町1-14-11
営業時間11:00~19:00 定休日 日曜・祝日
TEL 06-4703-3083
FAX 06-4703-3082

サーシャ君とウクライナの手工芸品

お昼休み江戸堀の日本キリスト教団大阪教会のあたりを歩いていたらハンサムな男の子から声を掛けられました。私は人がよさそうに見えるらしくやたらと高頻度で路上で道を聞かれるので「またか」と思っていたらなんと物品販売でした!ここらへんでは珍しい・・・
060324blg01.jpg

売っているのはウクライナから来たというサーシャ君。ウクライナ産の手工芸品を箱で持ち歩いていて、声を掛けて興味がある人には紹介するという売り方。
暇だったもんで、こんな売り方で売れるんかいな?どういうルートで品物仕入れてるの?とかあれこれ聞いてしまいましたがなんせ商品が可愛いんで女の子がけっこう買ってくれるんだそうな。東欧とかロシアとか数年前からトレンドだから確かに人気かも。
060324blg02.jpg

見せてもらった手工芸品はどれも塗りが良いし金具自体もしっかりしていて品質は良かった。しか~し値段が1000円~3000円と高っっ 私はイースターエッグみたいなキーホルダーを一個買っちまいましたが、全体に色合いがツボだったので安かったらバカスカ買ってただろうな。マトリョーシュカとかロシアのものとは違うんですと言って色々説明してくれました。
060324blg03.jpg

サーシャ君はあと2ヶ月で日本を離れるそうですが、もしもウクライナの製品に興味のある人がいれば扱い元の電話09034238264にSMSか英語にて連絡くださいとのことでした。

 | HOME |  »

 

うつほ日記内検索

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT TRACKBACKS

PROFILE

☆うつほ☆

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

FC2カウンター

無料ホームページ ブログ(blog)