fc2ブログ

うつほ日記

大阪市西区のうつぼ公園周辺の散策記録がメインです

グンゼタウンセンター つかしん (塚口本町)

念願のアイシャでランチした後は、そこから歩いて10分少々な大型ショッピングセンター「グンゼタウンセンターつかしん」に行くことにしました。
061012blg-a01.jpg

地元民のKさんの「つかしん今むかし」な説明を聞きながらあちこち歩き回ってみましたが、私は西武百貨店があったころに一度来たことがある程度なので施設としての変遷はいまひとつイメージがつかめず。

↓この教会なんてステキでしたね。今も礼拝など行われていて教会として機能してるんですね。
061012blg-a02.jpg


2人でつかしん廻っていて特に面白かったのが「ペットワールド アミーゴ」
このやたら大きい建物まるごとペットショップ!!まるでペットの百貨店みたいにグッズやフード類が豊富で犬猫小動物の展示スペースも広くて動物見て廻るだけで楽しめるものがありました。
061012blg-a03.jpg


グンゼタウンセンターつかしんに関しましてはWikipediaのグンゼタウンセンターつかしんの項目を参照ください。
スポンサーサイト



今治フェアふるさと市場 13日夕方7時まで開催中!

肥後橋駅付近の四ツ橋筋、ブックスアミーゴ書店の横のビルには「愛媛県大阪事務所」がありますが年に何度かイベントが行われます。
今日はたまたま「今治フェアふるさと市場」の日に通りかかりました。
061013blg01.jpg

「今治フェアふるさと市場」ビルの前に設置されたブースと事務所内で愛媛県の名産物を販売&アピールするという趣旨のイベントなのですが、とにかく今年はイベント宣伝のちんどん屋さんがインパクト大でした。
この方達はボランティアグループ「虹色ちんどん一座」です。
061013blg02.jpg

毎年、カマボコが美味しそうなんだよねー。
愛媛県ということで銘菓「母恵夢」とかも売ってるぜ!!名産のポン酢やタオル製品もプッシュされている。
061013blg03.jpg


↓うつぼ公園方向に移動する虹色ちんどん一座。このあと公園周辺を巡行していたみたい。
061013blg04.jpg


「愛媛県大阪事務所」の住所、お問い合わせ先は「愛媛県大阪事務所」のサイトをご覧ください

うつぼ公園新店情報  10月にカンテグランテうつぼ公園店OPEN

カフェ友達のOさんから聞いたんですがカンテグランテのうつぼ公園店が出来るんですと。
ギャー!!それは大ニュースと思ってカンテ・グランテ公式サイトを見に行ったらすでに工事の様子がUPされてました。
これは写真から察するに公園の南側の靱会館の並びでフレンチダイニング「Drage'esドラジェ」の道路挟んで向かいにある公園内部に面した建物ですね。靱公園の南側ってここ最近新しい店が続々できてて熱いな。 カンテグランテうつぼ公園店は10月中ごろから末にかけてOPEN予定だそうですが私も旅行前に行けたらいいんだけど。

↓写真のグレイの建物が靱会館。ここは見るたびにマグリットの絵のようだと思います。
060919blg-b01.jpg

それからこれはリニューアル?かもしれませんが江戸堀1丁目のイタリア料理店「コンタント Contanto」は10月からインド料理の店になるらしい。
今年の秋って公園の周りはなにかと新しい変化が多いですね。


あと、うつぼ公園とは関係ないんですが、Oさんはアメリカ村の三角公園横「楽天食堂」のファンだったので楽天食堂が復活した「炭屋町酒店」に大喜びで私もよく誘ってもらったんだけど結局行けないうちに「炭屋町酒店」は閉店してしまいました。その後期間限定バー「ピンチヒッター」が始まりこれまた良い内容だったそうですが期間終了で次はカフェが入るか?という噂だそうです。 
060919blg-b02.jpg

お気に入りの店が閉店するのって悲しいよね。

うつぼ公園新店情報

このところ街を歩いていて目につくのが新しくOPENする飲食店。この秋って特に多い気がします。靱公園周辺でも数軒、気になる新オープンのレストランがあるのです。

9/4日OPENの「イタリア食堂Lira」
ここは京町堀2丁目、あみだ池筋沿いにできるお店。「ちょっと寄ってけるイタリア食堂」とチラシが張ってありました。
060903blg01.jpg


9/8日OPENのイタリア料理店「IL Quadri Foglio イル クアドリ フォーリオ」
靱公園北側、ジ・アース カフェの前の道を北にちょっと歩いたあたり。柳々堂書店の斜め向かいぐらいかな。
060903blg02.jpg


9/7日OPENの「KOMA」ここはカフェですね。靱公園の南側、靱本町1丁目で本町通り寄りに出来てます。
060903blg03.jpg


どこもOPENしたら行ってみたい店ばかりです。

あとこの界隈で最近ホットな話題の店といえば、土佐堀通りに7月OPENした麗しいレトロビルのイタリア料理店「リストランテ・サリーレ」なのですが、ここはちょっとハイクラスでお昼のコースも2800円からと私としては予算over。興味ある方は続・関西OLうまうま日記のtawasiさんが既に行かれているのでリストランテ・サリーレの記事を読むべしですよ!

OPENラッシュの中、閉店してしまったお店もあって、アットホームな雰囲気で好きだった江戸堀2丁目の「cozy cafe BOULDER ボールダー」が閉店してしまってて大ショック~(涙)
このテナントには10月に地ビールの居酒屋さんが入るらしい。

四ツ橋筋のおしゃれ歯医者

060901blg01.jpg

相変わらず、江戸堀、京町堀界隈はマンションを中心としたビルの建設ラッシュが続いています。そんな中、京町堀一丁目、靱公園北側の道路から四ツ橋筋に出たところに新築されたビルの1階のテナント、とってもアパレル系な外装なんですが 「美歯team/White」という名前が出ているので、察するに美容歯科とか審美歯科といわれる分野の歯医者さんなんだろうなあ。歯医者っぽくないなあ。
060901blg02.jpg


「美歯チームホワイト」 9/1Pre Openで、9/4Grand Openだそうです。
看板のデザイナーちっくな人は何者なんだろ~。その筋では有名な方なんでしょうか。

三宮センター街の氷柱花

三宮センター街を通っていたら氷の柱に花を入れた氷柱花が設置されてました。こういうの見るの初めて。私も触っちゃったけど、他の通行人の人たちもついつい触りたくなるようですね。

060724blg01.jpg


↓この日の三宮センター街の氷柱はYAHOOニュースの記事にもなっていて、おもちゃの金魚が入ってる水槽仕立ての氷柱写真が素敵~!この氷柱はどこらへんにあったんだろ。見てみたかったな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-04607509-jijp-soci.view-001&kz=soci

神戸南京町

土曜日は梅雨の中休みで久しぶりに晴れたので、カフェ友のOさんに誘われて神戸に遊びにいきました。私が南京町にくるの何年ぶりかな
060722blg01.jpg


去年の夏のMyブーム「亀ゼリー」(過去記事はこちら)も南京町なら安いんだよね。
でも今年はストレスフリーな生活なので「亀ゼリー」の必要は感じないの・・・
060722blg02.jpg


中華街を歩き回っているうちに道沿いに沢山ある露天で所狭しと売られているスナック類を食べてみたくなって、豚の角煮と高菜をはさんだ中華バーガーと海老だんごを買いました(どっちも200円) 中華バーガーはすごい美味しいと思いましたが海老だんごって衣に使われてるパン角切りがそうとう油を吸っているのでカロリー的にヒジョ~にやばそうな食べ物でした(汗)
060722blg03.jpg

らいよんチャンワンダーランド 2006春ver

Nu chayamachiを出た後は、らいよんチャンに会いにすぐ近くのMBS毎日放送のビルへ!!目指すはMBS毎日放送の1Fロビー横「らいよんチャンワンダーランド」 ビルの周りの並木道にも番宣のらいよん立て看板がいっぱいです。
060505blg01.jpg

「らいよんハウス」桜満開!!季節はずれ~(笑) 大型モニターでこれまでのCMを流してるんで、らいよんチャンしらない人と行っても、らいよんチャンの魅力布教は可能ですよ。
東京に住んでいるのでらいよんチャン見たことないという友達にも「ザ・らいよんチャン&パルナーズ」編などウケてました。彼女によると元ネタの「パルナス」ですが東京ではだれも知らんのだそうです。  も一人の元々らいよんファンな友達は「チョコボール編」がお気に入りだとか。
右下の写真は「ちちんぷいぷい」の激しくイエローサブマリン風味なコーナー。
060505blg02.jpg


↓今回初めて見ました、らいよん起き上がりこぼし
少年、ナ~イスパンチ! らいよん起き上がりこぼしはこの後も幼女に乗り倒されたり、OL風の女性から踏まれたりと大活躍
060505blg03.jpg

南船場&アメリカ村の気になるお店  marimekkoとランダムウォーク

南船場を歩いていたら難波神社のすぐ裏に「marimekko」のショップが出来ているのを発見!!4/26OPENだったそうですね。建物の側壁のロゴもカッコイイ
しっかしこの記事書くまでずっと「まめりっこ」だと思っていたよマリメッコ。思い込み激しすぎる性格なんです・・・
060501blg-b01.jpg

↓こちらはアメリカ村ですが、新しく「ランダムウォーク」という洋書・洋雑誌メインの大型書店が開店準備中です。オープンは5/11なんですが、この規模だと洋書メインの書店としては関西最大じゃないかなあ? でもなぜアメリカ村に作るんだろうか??輸入CDと同じようなノリなのかしら。
060501blg-b02.jpg

「ランダムウォーク大阪心斎橋店」OPENしたら見にいきたいですね。

ランダムウォーク大阪心斎橋店の情報は ランダムウォーク公式サイトの新着情報をご覧ください。

靱公園まわりの閉店情報

靱公園周辺も年度がわりでピースカフェエイムみたいに新規開店したお店もちらほらありますが閉店したところも同じくらい見かけます。以下個人的に気になったお店だけですが、

土佐堀通りとナニワ筋の交差点付近で黄色いテントの看板で目立っていた「やきそばたろちゃん」どうも最近閉まっているなあと思ったら閉店してるみたい。ここは去年の春開店いらい気に入ってちょくちょくやきそば買っていたので非常に残念です。

西本町の「トラットリア アミケッティ」
4月になってランチタイムずらしてゆっくり食べに行こうと思って行ったら「アミケッティ」は3月末で閉店していました。ここは雰囲気も味も良かったし12時台にいくと大抵満席でなかなか席が取れない店だったので閉店は心底意外!私みたいに昼いってるだけではお店の事は語れないなあと思いました。あの界隈はイタリアンってあまりないからあそこが無くなると不便に思う人は多いのではないでしょうか。

写真は靱公園北側の道を四ツ橋筋こえて行ったあたり平野町4丁目にあったドトール。ここは私のテリトリーでは最古のドトールという感じで看板とかとてもレトロな印象だったんですが閉店してました。あの昔のドトールの看板は写真に撮っておきたかったなあ。無くなってから気付くんだよね。ここは角地なんだけど次は何ができるんだろうか
060426blg-a01.jpg

 | HOME |  »

 

うつほ日記内検索

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT TRACKBACKS

PROFILE

☆うつほ☆

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード

FC2カウンター

無料ホームページ ブログ(blog)