寿がきや みそ煮込うどん
少し前になりますが、ゴリモンさんの「ゴリモンな日々」で梅田ヨドバシカメラの地下食品売場「グルメディア」閉館が話題になって、ちょくちょく利用していた私もコメント投稿したりしたんですが、私が利用駅からはるばる遠回りしてまで「グルメディア」に通っていた目的というのがこの「みそ煮込うどん」の袋麺を手に入れるためでした。

寿がきや みそ煮込うどんは中京地区では知らない人はいないロングセラー袋麺で、私は学生時代に深夜ラジオでカルト的においしいインスタント麺だという噂を聞いて食べてみたいと願い続け、社会人になってから名古屋出身の同僚からお土産に買ってきてもらって以来の長い付き合いです。大阪だとランダムに大型スーパーで売ってることはあるけれど基本的に手に入りにくい! 御当地ラーメンコーナーがあった「グルメディア」には常設していて、私の行動範囲ではここが最寄だったので閉館と聞いてこれからどこで「みそ煮込うどん」買えばいいんだよ~~(涙)と悲しんでおりました。

そんな「みそ煮込うどん」の袋麺105円とふらりと入った西区のスーパー「LIFE西大橋店」にて再会! すんごく久しぶりに買えましたっっ ずっと販売してほしいなあ。カップ麺175円の方はひと月くらい前にコンビニサークルKの名古屋フェアにて入手。

袋麺の中身はこんな感じ~ 名古屋出身の同僚は「出来上がり直前に卵を落として、黄身を崩しながら食べるのがええねん」と言っていた。今回は薄揚げとネギも投入。インスタントものとしては麺が出色の味でさすが名作!うまい!!

カップ麺はこんなんです(ゆで卵は自分で追加してます)
パッケージでは鶏肉入りというのを強調してたけど、乾燥具の鶏肉はフレーク状でしょぼかった。カップ麺は今回初めて食べますが、単体としては味悪くないけど袋麺と比べるとどうにもダメだー。麺にコシがないしスープもとろみが不自然。まぁ袋麺の方が美味しすぎるんですよ。
やっぱり袋麺の方をおすすめします。スーパーなどで見かけたらぜひお試しください。

寿がきや みそ煮込うどんは中京地区では知らない人はいないロングセラー袋麺で、私は学生時代に深夜ラジオでカルト的においしいインスタント麺だという噂を聞いて食べてみたいと願い続け、社会人になってから名古屋出身の同僚からお土産に買ってきてもらって以来の長い付き合いです。大阪だとランダムに大型スーパーで売ってることはあるけれど基本的に手に入りにくい! 御当地ラーメンコーナーがあった「グルメディア」には常設していて、私の行動範囲ではここが最寄だったので閉館と聞いてこれからどこで「みそ煮込うどん」買えばいいんだよ~~(涙)と悲しんでおりました。

そんな「みそ煮込うどん」の袋麺105円とふらりと入った西区のスーパー「LIFE西大橋店」にて再会! すんごく久しぶりに買えましたっっ ずっと販売してほしいなあ。カップ麺175円の方はひと月くらい前にコンビニサークルKの名古屋フェアにて入手。

袋麺の中身はこんな感じ~ 名古屋出身の同僚は「出来上がり直前に卵を落として、黄身を崩しながら食べるのがええねん」と言っていた。今回は薄揚げとネギも投入。インスタントものとしては麺が出色の味でさすが名作!うまい!!

カップ麺はこんなんです(ゆで卵は自分で追加してます)
パッケージでは鶏肉入りというのを強調してたけど、乾燥具の鶏肉はフレーク状でしょぼかった。カップ麺は今回初めて食べますが、単体としては味悪くないけど袋麺と比べるとどうにもダメだー。麺にコシがないしスープもとろみが不自然。まぁ袋麺の方が美味しすぎるんですよ。
やっぱり袋麺の方をおすすめします。スーパーなどで見かけたらぜひお試しください。
スポンサーサイト
トラックバック
http://utsuhonikki.blog4.fc2.com/tb.php/351-0c7dda67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
辛ラーメン
今年のお正月の話ですが、テレビで「辛ラーメン」のCMを見かけビックリしてしまったワタクシです。去年も街行くバスの車体が辛ラーメンの広告になっていて驚いた(中之島辺りで目撃)のですが、辛ラーメンの会社も頑張っているのですね。。。辛ラーメン。ご存知の方も多い