CABO d EL PONIENTE (カボ デル ポニエンテ) -31 8月のメニュー
盆休みも終わって中之島にもオフィスの喧騒が戻った木曜日、炎天下の中カボ デル ポニエンテのランチに行きました。

月替わりの8月のメニューですが平日のみのCABOランチ950円 サラダとメインは生ハムとチーズの豚肉巻き、デザートはマチェドニアとレモンのシャーベット(コーヒーは+150円)
1500円のランチは冷製スープガスパッチョ、メインは色々な魚貝の詰め物のココット焼き、デザート盛りとコーヒー付き。
2500円のランチは 新鮮なアジのマリネういきょう風味、茄子とスカンピ海老ミルフィーユ仕立て、本日の煮込み料理、デザートコーヒー付き。

私は今回も1500円のコースにしました。
最初の一皿ガスパッチョは三ヶ月連続なので、どうよそれ!?とも思いますがダイビルにたどり着くまでの道のりのあまりの暑さにすっかり冷製スープ気分になっていたためむしょうにガスパッチョ美味しく感じました。

メインの「色々な魚貝の詰め物のココット焼き」これは出てくるまで全然イメージできなかったんですが、おなじみスタウブのキャセロールを使った彩りよい魚貝の蒸し焼きです。
内容は、蟹身を詰めたズッキーニ、鯛の切り身のブラックオリーブ包み、ほたて貝柱と平茸の生ハム巻き、いわしのベーコン巻き、ムール貝バジルソースかけ、それからイカ、エビ、プチトマトは素の状態。
今回のメインはガスパッチョとの組み合わせも良かったし、できればワインも頼んで一品一品をじっくり楽しみたくなる料理でしたね。量は少なめなんだけどとても凝った内容で味も良くって満足度は高かった!!(しかしこの内容は限られた時間でワシワシ食べるには向いてないと思います)

食後のデザート盛りはスモモのタルト、ロールケーキ、アイスクリーム、プラム赤ワイン煮と華やかでした。コーヒーは久しぶりにアイスのカフェ・コン・レチェにしました。
ここではアイスの場合、氷が入ったグラスとエスプレッソとピッチャー入りミルクがサーブされるのです♪

月替わりの8月のメニューですが平日のみのCABOランチ950円 サラダとメインは生ハムとチーズの豚肉巻き、デザートはマチェドニアとレモンのシャーベット(コーヒーは+150円)
1500円のランチは冷製スープガスパッチョ、メインは色々な魚貝の詰め物のココット焼き、デザート盛りとコーヒー付き。
2500円のランチは 新鮮なアジのマリネういきょう風味、茄子とスカンピ海老ミルフィーユ仕立て、本日の煮込み料理、デザートコーヒー付き。

私は今回も1500円のコースにしました。
最初の一皿ガスパッチョは三ヶ月連続なので、どうよそれ!?とも思いますがダイビルにたどり着くまでの道のりのあまりの暑さにすっかり冷製スープ気分になっていたためむしょうにガスパッチョ美味しく感じました。

メインの「色々な魚貝の詰め物のココット焼き」これは出てくるまで全然イメージできなかったんですが、おなじみスタウブのキャセロールを使った彩りよい魚貝の蒸し焼きです。
内容は、蟹身を詰めたズッキーニ、鯛の切り身のブラックオリーブ包み、ほたて貝柱と平茸の生ハム巻き、いわしのベーコン巻き、ムール貝バジルソースかけ、それからイカ、エビ、プチトマトは素の状態。
今回のメインはガスパッチョとの組み合わせも良かったし、できればワインも頼んで一品一品をじっくり楽しみたくなる料理でしたね。量は少なめなんだけどとても凝った内容で味も良くって満足度は高かった!!(しかしこの内容は限られた時間でワシワシ食べるには向いてないと思います)

食後のデザート盛りはスモモのタルト、ロールケーキ、アイスクリーム、プラム赤ワイン煮と華やかでした。コーヒーは久しぶりにアイスのカフェ・コン・レチェにしました。
ここではアイスの場合、氷が入ったグラスとエスプレッソとピッチャー入りミルクがサーブされるのです♪
スポンサーサイト
トラックバック
http://utsuhonikki.blog4.fc2.com/tb.php/704-8fa02037
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます
大山産ハーブチキンモモ肉のオリーブの煮込み
花水木の紅葉大山産ハーブチキンモモ肉のオリーブの煮込み[えだたにさんの大山産ハーブチキン]もも肉(500g) 材料 4人分鶏モモ肉 4枚オリーブオイル 30cc無塩バター 10gにんにく ...
■カボ・デルポニエンテ スパニッシュ 大阪・中之島 【2006年8月訪問】
スペインにはなんどか行ったことがあるんだけどほんとに日本人の味覚にあうんだよね、スパニッシュ!現地だととっても値段もおやすくて、たらふく食べられる。最近、日本でもスパニッシュ増えてきたけど、まだちょっと高いな