「辛いもんや ギロチン」 (新町) 激辛ギロチンカリー
先日、西区新町2丁目の雑貨屋さん「アロハドライブ」 のことを書きましたが(過去記事はこちら) お隣さんもなにげにユニークな店なんですよ。
こじんまりした飲み屋さんですが、名前が凄い~っ 「辛いもんや ギロチン」です。

ギロチン夜の部は辛さ7段階の「ギロチン辛い焼飯」を筆頭にHOTなフードメニュー満載なバーなんですが、11:30~15:00の昼の部としてカレースタンドの営業を8月16日から始めています。
現在お昼のカレーは2種類あって、激辛ギロチンカリー600円(大盛り800円)チョイ辛ヘタレカリー本格チキン500円(大盛り700円)のチョイス。
これに+250円でガスパッチョ、+200円でアイスコーヒーorティーをセットにできます。

私は名前にびびりつつも「激辛ギロチンカリー」にしました。
出てきたのはシンプルなカレーライス。みじん切りの野菜をじっくり煮込んだドロっとしたルー。食べてみるとトマトベースで野菜の複雑な甘みがジワリと口に広がり、あまり辛くはないのでギロチン恐るるに足らず!と思ったんだけど、時間差攻撃で後からカーッとHOTな辛みが追ってきましたよ(汗)
辛さとしては一般のカレースタンドの激辛くらいで名前でイメージする程のキツさはなかったです(カレー好きの人ならきっと大丈夫) トマトベースのカレーとしてはバランスの良いコックリした深い味で美味しかった! このタイプのルーはインド料理のベジタリアンメニューで出ることがあるけどもっと水っぽかったりするものです。

昼の部のマスターにお話を伺ったところ、この「激辛ギロチンカリー」素材はほとんど野菜のみ。元々スペイン料理の方なのでその経験を駆使して作り上げたルーだとか。たしかにちょっと欧州風なセンスも感じさせる味わいなのでした。マスターとしゃべっていてカレーの辛さに対するポリシーの話で盛り上がってしまいました。
「辛いもんや ギロチン」ランチタイムのもう一方の「ちょい辛本格チキンカリー」はまた全然異なる内容のようですので、またぜひ食べに行こうと思います。
ギロチンのお店情報は大阪タウンの「辛いもんや ギロチン」のページをご覧ください。
こじんまりした飲み屋さんですが、名前が凄い~っ 「辛いもんや ギロチン」です。

ギロチン夜の部は辛さ7段階の「ギロチン辛い焼飯」を筆頭にHOTなフードメニュー満載なバーなんですが、11:30~15:00の昼の部としてカレースタンドの営業を8月16日から始めています。
現在お昼のカレーは2種類あって、激辛ギロチンカリー600円(大盛り800円)チョイ辛ヘタレカリー本格チキン500円(大盛り700円)のチョイス。
これに+250円でガスパッチョ、+200円でアイスコーヒーorティーをセットにできます。

私は名前にびびりつつも「激辛ギロチンカリー」にしました。
出てきたのはシンプルなカレーライス。みじん切りの野菜をじっくり煮込んだドロっとしたルー。食べてみるとトマトベースで野菜の複雑な甘みがジワリと口に広がり、あまり辛くはないのでギロチン恐るるに足らず!と思ったんだけど、時間差攻撃で後からカーッとHOTな辛みが追ってきましたよ(汗)
辛さとしては一般のカレースタンドの激辛くらいで名前でイメージする程のキツさはなかったです(カレー好きの人ならきっと大丈夫) トマトベースのカレーとしてはバランスの良いコックリした深い味で美味しかった! このタイプのルーはインド料理のベジタリアンメニューで出ることがあるけどもっと水っぽかったりするものです。

昼の部のマスターにお話を伺ったところ、この「激辛ギロチンカリー」素材はほとんど野菜のみ。元々スペイン料理の方なのでその経験を駆使して作り上げたルーだとか。たしかにちょっと欧州風なセンスも感じさせる味わいなのでした。マスターとしゃべっていてカレーの辛さに対するポリシーの話で盛り上がってしまいました。
「辛いもんや ギロチン」ランチタイムのもう一方の「ちょい辛本格チキンカリー」はまた全然異なる内容のようですので、またぜひ食べに行こうと思います。
ギロチンのお店情報は大阪タウンの「辛いもんや ギロチン」のページをご覧ください。
スポンサーサイト
トラックバック
http://utsuhonikki.blog4.fc2.com/tb.php/714-fd01396a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます